FX勝てない?根本的な原因

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『FXで勝てない』

ここの記事をご覧になったあなたは、FXに対して疑心に思っているところがある方だと思います。

そもそも、あなたは全てのトレードで勝つ事ばかりを考えてエントリーしていませんか?又は数回の負けが続いていて負ける事に対

して恐怖を感じて自分の学んだトレードスタイルを見失っていることはありませんか?

FXで勝てない大きな理由と言うのは、FXに対して抱いている不安や恐怖が原因になっているんです。

簡単に言うと、負けるのを怖がっているから勝てないのです。

FXは毎回のトレードで自身の大事なお金を賭けて取引しているので一度の負けでも大きなストレスになりますよね。

僕自身もそうだったので物凄く気持ちはわかります。

更に、負けが2度、3度と続くとドンドンと感情的になっていき、気が付けば目的がその負けている分を取り戻そうと

している状況に変わってしまっていませんか?

そして、負けが大きくなる分、ロットをむやみに上げて無茶なトレードをしてしまい大きな損失を出してしまったりするんですよね。

もうダメだ~、もうよくわかんないわ…

って事になるんですよね。。。

その様なトレードの経験を持っている方も、今から始めていく方もこれから説明する事を先に知っておくことで

間違いなくほかの負けてるトレーダーに大きく差をつける事ができます。

そして、この考え方を自身の物にすることで将来のあなたの蓄えも大きく変わります。

 


『プロのトレーダーは負けに恐怖しない』

少し僕の見解を言わせていただきます。

多分ですが、今のあなたにとって 負け=恐怖 ではありませんか?

プロのトレーダーと言うのは毎回のトレードで勝ちまくっているイメージじゃないですか?

僕自身もそうだと思い込んでいました。

しかしどんなに勝率の良いと思われがちなプロのトレーダーでも必ずそれなりに負けています!断言できます!

むしろ実際のトレードでは負けまくっていると思います。

そして負けというもの自体を、当たり前の自然の事として自分の隣に置いているんです。

この負ける事を当たり前の事と思える事が凄く重要なことで、まず相場なんてものはどこにどう動くかなんて事は誰にもわかるはずはないんです。

そして、どう動くかわからないものに対して勝った負けたで一喜一憂していたら精神的に崩壊してしまいますよ?

では、どうすればいいのか?

勝とうが負けようが『そんな動き方したのか~なるほど』とこんな具合に受け止めるんですよ!

負けたら感情を入れずに淡々と損切りをすればいいんです。

そして、もう一度立て直して次のエントリーまで待つ。

これに徹することです。

どう転ぶかわからない相場で負けるのなんて当たり前の事なんですから!

この状態を出来るようになればあなたは間違いなくプロトレーダーの世界に入れます。

しかしこの分かり切っている状態を変えるのが非常に難易度の高いことなんです。

なぜかと言うと、あなたの脳の中身が負け=損=恐怖と強くイメージが完成してしまっているからなんです。

そしてその損の金額が今のあなたの許容範囲を超える金額だからなのです。

例えば、道で10円を落としても大きく気にならないと思うんですが、10万円入っている財布を落としてしまうと

かなりショックを受けますよね?

この落としてしまっても平気な金額こそが今のあなたが許容できる範囲の金額なのです。

なので、この落としてしまっても平気な金額の負けの金額を設定しておけば負け=恐怖ではなくなります。

実際、10円とかそんな金額でFXをやっても全く稼ぐことはできないんですけどね。

しかし、その落としても平気な金額でトレードを何度も重ねる事で、確実にトレードが上達します。

そしてトレードが上達して自身のトレードに自信を持つと、この落としても平気な金額は格段に大きくなっていきます。

このあたりまで来ると、今までの取引で利益を出せなかったのが不思議なくらいになってきます。

まずは、この考え方、感情をコントロールして、負けと言う身近な存在と上手に付き合えるようになりましょう。

お金を失わずにする方法としては、まずは、デモトレードで無感情に損切りをすることを身体に覚えさせてから、

少額のトレードに移って感情をコントロールする練習をして自信がついたら金額をあげてトレードって言うのも

オススメです。


『負けが怖ければ一度はじめに戻ろう』

はじめから大事なお金を賭けてトレードする必要は無いです。

心配せずとも、トレードの技術を極めていけば後から好きなように稼げるようになります!

もし、現在あなたが大事なお金と精神面をすり減らしながら負けのトレードを重ねているなら今すぐにデモトレードに切替えてください。

僕自身は今でも、自信のない相場状況の時や新しい手法を試すときはデモトレードを使用しています。

デモトレードをするならいつもお使いになっているFX業者の出しているデモトレードを使うのをオススメします。

いつもの環境と同じにトレードの練習もできるのでストレスなく出来ることが良いと思います。

そして デモトレードで検証→少額で本トレード→本番トレード

この流れをしっかりルーティンしましょう。

FX業者によってはデモトレードを用意していない業者や、デモトレード自体はあっても実際の相場レートではないものがたくさん

あるのでFX業者はしっかり選びましょう。

ここまで読んであなたの負けに対するイメージは少しは変わりましたか?

今までたくさんFXを勉強して勝てるスキルを身に着けているのに、なぜか勝てない方、

今からFXを勉強して自由を手に入れたい方にもう一度伝えます!

プロも皆負けまくっています!負けは全く怖いものではありません!!

なので自信をもってトレードしましょう。

これを頭に入れてトレードが楽しくなってきた時、あなたの資産はかなり大きくなっているはずですよ(^_-)-☆


『期待値を取り込んだトレード手法』

前述の記事でお伝えした、負ける事との上手な付き合い方にプラスして合計で利益を出していくための非常に

重要な思考を学んでいただきます。

ハッキリ申し上げると負ける事と上手く付き合うだけのトレードでは利益は出てきません。

しかし、非常に重要な考え方なのでその部分は間違いなく身に着けていきましょう。

その前述の記事で僕がお伝えしたかったのはメンタルの面の部分で、毎回のトレードで恐怖感を持ってトレードしていると

勝てる場面のトレードでも弱気な決済になり負けてしまったり、負けるのが怖くてエントリーのチャンスを逃してしまうのを根本的に排除するための記事内容です。

この記事の考え方はすごく大事なので流し読みの方はもう一度戻って読み直して欲しいですし、しっかり読んでいただいた方も自分

の脳にしっかりと留めるまでは読んでください。

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

初心者に優しいFX業者

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

どうもキドです。

今回は僕自身がFXを始めた頃から使用している初心者に優しいFX業者の特徴を上げていきます。

いくつも口座は持っていて、業者ごとに長所は異なるのですが今回は初心者に優しい面とサポートの良さが頭一つ出ているFX業者さんをご紹介したいと思います。

そしてその業者と言うのは、

DMM FX

です。

現在僕自身もメイン口座の一つとして使っています。

いくつか良い点をピックアップしてみましたので進んで読んでみてください。


『取引手数料が安い(スプレッド)』

基本的にはFX業者さんはお客さんが口座を開設しても実際のトレードを開始しなくては一切の手数料など経費はかかりません。

FX業者はどこで利益を出しているかですが、スプレッドと言う手数料のようなもので利収益を得ています。

このスプレッドは業者ごとに異なり、DMM FXは国内で最も狭い原則固定0.3銭とかなり取引しやすくなっています。

仮にドル円で同じ10万通貨の取引をDMM FX(0.3銭)と人気のある海外業者のXM(2.0銭)を使ってどれくらいの金額の差が出るのか計算をしてみます。

ちなみに基本僕がスキャルピングなので日に10回トレードしたとします

DMM FX  10万通貨✖0.3銭✖10回=3,000円

XM     10万通貨✖2.0銭✖10回=2,0000円

日で17,000円も差が出てきます。

月の平日を全部をトレードしたとすると、月に380000円くらい変わってきます。

そんなに大きな差が出たら勿体ないですよね。

これからスキャルピングの取引を行っていくなら絶対にスプレッドの狭い業者を選んだ方が断然良いです。


『ツールが使いやすい』

この取引のツールはあなたが現在の仕事をするのに使用している道具と同じで使いやすさってありますよね?

そこなのですが、ほとんどのトレーダーさんはこのツールに関してはかなり重点的にこだわってツールを選んでいます。

自分が職人をしていた頃もいいものを作るときは良い道具を使うのが基本だったのでそこは業界が変わっても大事にしている部分で、大事なお金を稼ぐ道具はいいものを使いましょう!!

まず、取引の基本の大きく負けないための基本がこのDMM FXの取引ツールには初めから備わっていて

損切りの逆指値注文がエントリーと同時に入る設定がある事です。

この機能はリスク管理の面ですごく重要になる損切りを自身の意向とは関係なく損失を出せば損切りを実行してくれるので、初心者の方は大きな損失を防ぐために必ず使用したい機能です。

事実、この機能のため何度も何度も救われています。笑

チャート分析がしやすいのもオススメの理由の一つです。

トレード手法によってチャート分析方法は様々なのですが、なかなかたくさんのカスタマイズができる業者さんが多くない中

DMM FXの取引ツールはかなり自分好みにカスタマイズも豊富にできるのでオススメです。

そして操作性や感度が高い。

僕自身のトレード手法のスキャルピングは一瞬の操作などで大きく変わる局面があるのですが、

名前は出しませんがボタンの感度が悪くエントリーや決済がされていなかったりして、大きな損失や大きなチャンスを逃した事が多々あります。

この取引ツールはその辺の感度や操作性が抜群に高いのでこの点もオススメですね。


『24時間 電話やLINEに対応サポート』

この点は僕みたいなアナログな人間がネット上でのこのお金のやり取りをするのに

一番助かったというか、安心した点です。

まず、はじめた時っていうのは何一つわからない状態で周りにもFXをしている人もいなかったのでわからないことだらけだった僕には電話で物事を詳しく聞ける点やあまりにも聞きにくい点はLINEで聞けるというこの最高のサポートのおかげで今ここにこうしているとも言えるくらい良かったところですね(#^^#)

夜遅くの対応もしてくれるので本当に体験してみてほしいです!是非!!

たくさんの業者さんがいるので実際は、色々自分で試した方が間違いはないです。

と僕のメインの一つのFX業者を紹介させてもらいました。

まずはやってみましょう!!!

すぐに始める⇨DMM FX

 

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

スイングトレード

『スイングトレードとは?』

このスイングトレードと言うのは、FXトレード手法の一つで

数日~数週間で取引を完結する取引を言います。

スイングトレードは1日以上の取引になるため、チャートの読み自体も中長期向けのスイング目線になりますのし、基本的には日に起こる急上昇や急落などには付き合わなくても良いのとレバレッジをかなり低く設定するのが基本であり損切りをしっかり入れておく事でリスク管理もしやすいトレード手法になります。

買いでエントリーを場合は、スワップ(金利差)も狙えるのでオススメです。

デイトレードやスキャルピングの様にPCや携帯の画面に張り付いている必要はなく本業に忙しい方や、副業、投資を楽しみたい

と言う方にはピッタリのトレード手法です。

良い点が多い分、中長期チャートのためエントリー出来る機会が限られてきます。

僕の個人的な読みで言えば、月に3回あるかないかだと思います。

そしてレバレッジがかなり抑えられている分、利益もそんなに大きくは見込めないのがこのスイングトレードの弱点でもあります。

そしてなにより怖いのが数日以上のトレード手法で週をまたぐという点で、やはり週では相場状況と言うのはまるっきり変わってくることもありますのでその点をどう見極めていくか次第でこの手法を生かす事は全然可能です。

良い点悪い点を説明しましたが、スイングトレード自体は非常にオススメトレードの一つで副業で稼ぎたいと言う方にはかなり押しています。

 

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

デイトレード

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『デイトレードとは?』

このデイトレードと言うのはFXのトレード手法の一つで、

新規のエントリーから決済までを一日の中で完結する取引手法の事をデイトレードと言います。

そしてポジションを持っていたとしても、その日に決済するため利益が出ていればその時点で利確がとれますし、逆に損益がでていたとしても損切りと言う形でポジションをクローズする手法です。

この取引は一日にポジションを複数回持つ事もあり損失を膨らむリスクがあるため、資金管理が重要な部分となってきます。

リスク回避点では、ポジションを翌日に持ち越さないため米市場の相場変動のリスクを回避できる点では大きな損失は出にくい傾向にあります。

 

 

 

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

スキャルピング

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『スキャルピングとは?』

よく聞くこのスキャルピングとは、

FXトレード手法の名称で数種類のFXトレード手法の中で一番短期のトレード手法です。

数秒~数分間の超短期トレードの事をスキャルピングと言います。

一日に数回~数十回、多い人で数百回取引をすると言う人もいるトレード手法です。

値幅は大きくありませんが、取引回数で稼ぐ感じですね。

僕はこの手法も取り入れてトレードしています。

リスク管理面で言っても大きく負けるリスクも低いためオススメのトレード手法です。

ただ、よくFXの話で出るポジポジ病に非常に癖になりやすいのでそこは注意しなくてはなりません。

無駄にポジションを取り過ぎて、無作為に無駄打ちしすぎないよう自分を抑制しなくてはいけませんね。

 

 

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

ダウ理論

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

どうもこんにちはキドです!

いよいよ学習も少し難しい題名が出てくるようになり戸惑っているかもしれませんが、大丈夫です!

しっかりと分かり易いようにサポートしていきますので、学習を完遂した時の自分をイメージして

自分自身のモチベーションを高めていきましょう!

『ダウ理論ってなに?』

このダウ理論は19世紀アメリカの証券アナリストのチャールズ・ダウさんが提唱した

市場の値動きを評価するための理論です。

FXの世界に入ると本やネットで確実に目にするのがこのダウ理論です。

そしてこのダウ理論を理解できないでいる方もこの記事をしっかりと読み理解できた時、

チャートの見え方が確実に変わって見えます!

そしてダウ理論を学習していくことで、FXのテクニカル分析の本質の部分を理解していけると思います。

今あなたが、FXで何からどう勉強していいのかわからないのであれば必ず読むことをお勧めします!

 

まず、FXというのは多数決によって決まる世界です。

多くの人が上に上がると思いトレードすると、値は自然と上向きになり上昇トレンドと言う上昇の波が発生します。

そしてこのダウ理論を信じてトレードの判断の材料にしている人は多いです。

そしてその事実がダウ理論そのものを機能させています。

多くの人が判断に使うという事はFXで相場の波に乗るにしても、それを逆手に取るにしてもこの優位性の高い判断材料であるダウ理論は絶対に学ぶべきですよね!

そしてこのダウ理論はこの使いやすさと優位性の高さから使用している人は多いですがその中身、

原則原理までは理解している人は多くはありません。

だからこのブログを読んで頂いているあなたには、しっかりとこのダウ理論の原則原理を学習してもらって本当の本質を学習していないトレーダーとしての差をつけていきましょう!

大事な部分には赤字を入れていきますね!(^^)!


『ダウ理論の概要』

ダウ理論は6つの法則で構成されています。

  1. 平均はすべての事象を織り込む
  2. トレンドには3種類ある
  3. 主要トレンドは3段階からなる
  4. 平均は相互に確認されなければならない
  5. トレンドは出来高でも確認されなければならない
  6. トレンドの明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

 

この様に構成になっています。

なんか全体的にむずかしい事書いてありますよね。汗

そしてこの中でこれから実際のトレードで稼いでいく点で重要になってくるのが赤字で記した

『トレンドの明確な転換シグナルが発生するまでは継続する』

この部分なのでここを説明いれてきますね。

では、まずはトレンドから学んでいきましょう。


『トレンドとは?』

上記の図をみて説明していきます。

この上記の図を理解するまで説明と照らし合わせてくださいね。

流し読みをするほど時間の無駄な使い方はないので。

トレンドの判断をする基準は

高値の切り上げ、底値の切り上げが共に続いている状態を上昇トレンド

高値の切り下げ、底値の切り下げが共に続いている状態を下降トレンド

とダウ理論では定義しています。

ここまでは理解できましたか?

ゆっくりで大丈夫です。しっかり理解する事が大切なんです。

理解出来たら次へ進みましょう!


『トレンドフォロー』

この前の段階であなたは上昇トレンドと下降トレンドをある程度理解してきたと思います。

そしてこのトレンドを見分けていく戦術について説明していきますね。

FXの本質とは

安い所で買って 高く売る 

高い所で売って 安く買う

なので、一般的なトレンド相場は

上昇トレンドでの押し目買い

下降トレンドでの戻りうり

がセオリーとされています。

そしてこのトレンドの方向の波に乗りエントリーしていく方法を

トレンドフォロー

と言います。

このトレンドフォローの戦術は利益を出しやすく、損益を出しづらいという相当優位性の高い戦術なのです。

なぜかというと、先に記した

トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

とダウ理論で提唱していたようにトレンドと言うのは、一度発生すると基本的には継続しやすい習性があるという事もあり

利益を伸ばしやすい訳です!

ダウ理論とトレンドフォローを学習する意味がみえましたよね!

それでは次は上昇トレンドと下降トレンドの見分け方を実際のチャートを使ってみて復習しましょう!

こちらも理解するまで確認してくださいね。


『チャートを使ってダウ理論の確認をしよう』

まずこの下の画像でトレンドを探してください!

どれかわかりましたか?

これかな?ってのはあるけど…あいまいでよくわからないですよね。

線が引いてある図などをみればわかるけど...実際のチャートを見てもピンとこないですよね。

ん~。

それでは、次のチャート画像をみてください。

 

こうしたら先ほどと違って見えてきませんか?

なんとなくトレンドっぽく見えませんか?

白い〇では高値が切り下がっていて

赤い〇では底値が切り下がっていて

それが継続していて下降トレンドが出来あがっていますよね?

そして下降トレンドが継続している場合のトレンドフォローの戦術は戻り売りでエントリーする事でしたね!

なのでこのチャートの場合は白い〇の所で売りのエントリーで入っていきます。

ここでは入るタイミングをしっかり確認してくださいね。

それでは、次で利益を確定するタイミングを説明していきます。

 

もう一度ダウ理論の重要な部分を呼び起こしてください。

トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

でしたよね。

明確な転換シグナルが発生した部分は

高値の切り上げ底値の切り上げが共に続いている状態を上昇トレンド

高値の切り下げ底値の切り下げが共に続いている状態を下降トレンド

この定義から外れた時点を指します。

と言う事で、このチャートでの転換シグナルとは下降トレンドが終わり上昇トレンドに変わった時点と認識してください。

この画像の説明としては、白い〇の部分でエントリーした売りのポジションは赤色の下降トレンドラインを上に抜けた

黄色〇の時点で決済を行わなければいけません。

このようにただのチャートもトレンドラインを引く事により転換点がわかりやすくなりましたね。

ダウ理論とトレンドフォローを使った戦術はなんとなく理解できましたか?

まだわからないという方は分かるまで読んでください。あなたの力に確実に変わります。

そして今この場面では理解できていたとしても、いざ実際にサポートのない状態で実際のチャートを見てトレードしようとしてもなかなかうまくできないと思います。

しかしそれは、これから先の記事で学習してその都度実際のチャートに照らし合わせて学習を理解していくことにより、

その学習自体があなたの自然の手法となり考え方となりトレードをすることができるようになるはずです。

 

⇨FX 1分で1万円の利益スキャルピング⇦

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

FX|初心者が勝てる理由

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『FX初心者は勝てるの?』

初心者が全員かてますよ!とかそういう話ではありませんが、

FX初心者は勝ちやすいという統計学上の結果が出ています。

これはなぜだと思いますか?

運が良いから勝てる?

いえ、そんな予測不能なものではなく、ある程度根拠が存在します。

それは初心者が素直だからです。

これは、初心者の内は学んだ事を忠実に履行する傾向が強いからです。

しっかりとした情報の元で学習をすればですが。(笑)


『勝てなくなるのは?』

この初心者という枠を越える辺りから徐々に勝てなくなるのがFXなんですね。

僕自身この苦い経験をしましたのでよ~く理解できています。(笑)

そしてその勝てなくなる理由が存在します。

『欲』です!!

取引を重ねるごとに初めは学んだ事をそのまま実行していたため出てこなかった欲が少しFXを理解しはじめつ頃には

もう少し前にエントリーすればもっと利益が出せるよな?

学習通りだとここは反発してくる所だがまだまだ利益を狙えそうだからいいか!

と学習を無視しはじめてたまたま一度でもうまくいってしまうと悲しい癖や行動が当たり前常態化になってしまいます。

これになると中々正常な意識路線に戻るのに資金と時間を大きく裂く事になってしまいます。

このエントリーする相場の前後をもう少しを取りたいと思うようになった時今から言う言葉を覚えておいてください!

相場の格言で『頭と尻尾はくれてやれ』と言う言葉があります。

上記の様な意味です。

安全に対するコストを考えて無視する!事をしっかり頭に植え付けてください!

FX初心者を越えそうになったころ、勝てるようにと思い始めた頃絶対にこの記事の事を思い出してください。

あなたにとって一番の強い味方になってくれるはずです。

自分の欲というものをしっかり意識して学んでトレードしていきましょうね。

 

 

⇨プロスペクト理論⇦

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

プロスペクト理論

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『プロスペクト理論とは?』

まず、投資をされてる方や始める方は

単純に勝ちたい!稼ぎたい!儲けたい!

こんな思いを持っていると思います。

この向上心、勝ち気は素晴らしいことです。

しかし、この思いが強いほど負けこんで資産を損失させている人が多いです。

そしてFXでは負け組が9割と言われている、この9割の人こそが、この思いが強い人達なんですね。

ポジションを持っているとしたら損をしたくないため、損をしている時はすぐに損を確定しない、

逆に利益が出ている時は利益を逃したくないがためすぐに利確をしてしまう

この考えで取引をすると、

損失は中々確定しないため大きく損失を伸ばして大損してしまう

利益はすぐに確定してしまうから微益で終わってしまう

これはFXで確実に必要な損小利大の方法の考えと全くの逆になってしまいますね。

仮にここで質問をしますのであなたならどちらを選びますか?素直に考えて答えてみてください。

 

・質問A:確実に貰える100万円(100%)

・質問B:コインを投げて表なら200万円、裏なら0円(50%)

 

あなたは200万円の負債を抱えてるとします。その状態でどちらを選びますか?

・質問A:無条件で100万円が減額出来て、負債が100万円になる。

・質問B:コインを投げて表なら負債は全額チャラ、裏なら負債はそのまま変わらない。

 

この質問あなたはどう答えましたか?

1つ目は堅実にAが堅いですよね。

しかしこちらはどちらも期待値が100万円になり同じなんですね。

利益は逃したくないからすぐに確定してしまう行動ですね。

 

そして2つ目ですが、これはギャンブルなBを選ぶ人が圧倒的に多いです。

Aは100万円の負債が確定してしまうからですね。

損失はなるべく確定したくないこの考えで行動してしまうんですね。

人は目の前に利益があると、お金がもらえないリスクの回避を優先して利益を確定する。

損失を目の前にすると、損失そのものを回避して損失を確定しない。

 

この利益は早く確定したい!と損は出来るだけ確定したくない!

このプロスペクト理論に感情を流されない事。

これを頭にしっかり叩き込んでください!

 

そしてこのプロスペクト理論と言う人間の脳にある学術的に解明された部分を逆手に取りFX勝ち組の1割に入るのです。

それは、意外と実に簡単でプロスペクト理論をそのまま逆に使い

利益はすぐに確定したい気持ちを抑えて伸ばす

損失はなるべく確定をしたくないので自動で損切りを入れて予約注文をする

これを守り続けていけば自然と勝てる要領がわかってきます。

そして一番大事な大きな負けは防ぐことができます!

ここも大事な防衛線なのでしっかり学んでください。

 

⇨ダウ理論⇦

 

 

直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

ローソク足

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『ローソク足とは?』

よくFX用語の中でも出るローソク足というのは、為替のチャートなどのグラフの中でも

代表的なものでテクニカル分析と言われる基本になります。

この上記の絵の中に赤色と青色の棒の一本一本を足と呼び期間を区切ることによって一本ずつに分けられてます。

種類としたら大きい足からで、年間の年足(ねんあし)、ヵ月の月足(つきあし)、週の週足(しゅうあし)、日の日足(ひあし)

、時間の時間足(じかんあし)、分の分足(ふんあし)と分かれていて、

上記のような形がチャートの中の棒の正体で、このローソク一本で期間内の始値、終値、高値、安値を表しています。

そして形なのですがこの四角の太い部分を実態と呼び、実態から細く伸びている部分をヒゲと呼びます。

色に関しては様々なので特に指定はありません。

このローソク足はチャートを見る基本なので覚えておいてくださいね!

 

 



直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩

 

ポジション

記事を購読の前に【応援ボタン】を押してもらえるとすごく嬉しいです( ´∀`)


人気ブログランキング

『ポジションとは?』

ポジションというのは、日本語で持ち高の事を言い、FXの取引で新規で約定した後にその状態を保有して維持している状態をポジションを持っていると言います。

FXでは買いだけでなく外貨の売りからも取引をスタート出来るため、外貨の保有をしていなくてもポジションを持っているという事になります。

よくポジポジ病などと言われているのはこのポジションを持っていたくなる心理状態の事を言います。

ポジポジ病になっては正常な取引が難しいのでこの辺は意識してくださいね。

 

 



直接ご質問などあれば気軽に⇩⇩⇩メッセージくださいね(*^-^*)

 

PCで見ているあなたは画像をカメラで読み取りをしてください

⇩⇩⇩⇩⇩